こんにちは。美枝です。
モチベーションという言葉がキライです。
仕事のモチベーションが下がったとか
モチベーションを上げたいとか
いろいろいいますが……
モチベーションはそもそも
無理して上げるものではないのです。
お休みの日……
丸一日レジャーの予定があって
楽しいこといっぱいする
なんて日……
目覚まし鳴る前に目が覚めて
いそいそと早起きしてしまうときって
別に、
モチベーションを上げよう!
とか、思わないですよね?
勝手に、ウキウキして
早起きしてしまうもの。
だいたい、遊びに対して
モチベーションという言葉は
使わないと思います。
ちょっと調べたんですが
モチベーションという単語が
日本で広く使われだしたのは
サッカーのFIFAワールドカップ
フランス大会がきっかけだったようです。
参考サイト:
ざっくりと
モチベーション=やる気
と考えると、
やる気がでないものを
ムリヤリやる気がでるように
するのは、かなりツライでしょう?
やる気を出す裏ワザはないんですが……
いちばん、いいのは
「作業興奮」というのを
利用することですね。
作業興奮とは、作業を始めてみるとだんだん気分が盛り上がってきて、やる気が出てくることを指します。これには脳の一部である「側坐核」という部分が関与していて、実際の行動で刺激されると側坐核は活発になります。
これが活発になるとスイッチが入ったも同然。作業を難なく続けることができます。
イヤイヤでいいから、
まず3分でいいから、
カンタンなことから、
スタートする。
掃除を例にすると
いきなり部屋全体を
掃除しようとするのではなく
30センチ四方だけ
きれいにすればいいやと思いながら
目の前のゴミを2、3個
捨てることから始める。
すると、はずみがついて
気づいたら部屋全体まで
掃除してしまった。
よくあることじゃないですか?
わたしは、いつもこのパターンで
どんどんやってしまいます。
やる気がでる⇒行動する
ではなくて
行動する⇒やる気がでてくる
とおぼえておくと
次にやる気がでないなあと
思ったときに
ほんの少し動いてみるか……
と考えられるようになります。
動いてしまえば、こっちのものです。
アイデアもそうじゃないですか?
机の前でウンウンうなっていても
たくさん思いつくことはないけれど
気晴らしに散歩したり
運動したりしているうちに
ヒラメキがボンボン
降ってくるなんてことも
結構ありますから。