あきらめたままでも急に走り出していいのさ。

あなたの背中は押さないけど、もしかすると効いちゃうブログ

中学3年の悔しさを今年晴らした。

※このブログ内のすべての記事を,AIの学習データにすることを禁じます。

※このブログは「Amazon」「楽天」などのアフィリエイト広告を貼る場合があります。広告を貼る記事には〈PR〉と記載します。

 

今回も、人間が書いています。

 

実は今年1月に英検を受けまして、合格できました。

なぜ英検を受けることにしたのか。

 

社会人はTOEICとかTOEFLを受けるのが普通。

英検は学生が受けるもの。

という認識の人が多いと思います。

 

英検受験を決めた理由はこれです。

「リベンジ/revenge」

 

私は中学3年の時にうけた英検で、

一次(リーディング・リスニング)は

合格したのに二次の面接で落ちました。

 

中学まで英語は得意科目でした。

高校入試でも自己採点では1ヶ所ミスした程度でした。

 

だから英検も受かる自信がありました。

一次は難なく合格しましたし。

でも、面接で落ちてしまった。

 

それがショックだったのか、

高校に入ってから英語が嫌いになってしまい

勉強もしなくなり、情けないことに

苦手科目になってしまったのです。

 

社会人になってから

何度か独学で英語の勉強を

始めたことがあっても続かず。

 

今回のきっかけになったのはなんと

今年4月まで再放送していた連続テレビ小説

『カムカムエヴリバディ』なんです。

 

www.nhk.jp

 

ネタバレになりますが、英会話(+ラジオ)は

このドラマのテーマのひとつです。

 

本放送は2021〜22年ですが、当時ドラマの進行に

合わせて英会話のラジオ番組が放送されたのです。

これがとてもおもしろくて、最後まで聴きました。

 

結果的にこの番組が

私の背中を強く押したのです。

 

今は昔と違ってラジオ番組は何回も繰り返して

聴けるようになっていることがわかり、

(アプリもあります)

視聴する時間も自分の生活に

合わせることができるので

これなら続けられるかも?と思い、

試しに「ラジオ英会話」を聴き始め、

テキストも買って英語の勉強を再開したのです。

NHKラジオ ラジオ英会話 2025年 5月号 [雑誌] (NHKテキスト)

※PC・スマホの普及前にも「ラジオ英会話」に

 挑戦しましたが途中挫折しています。

 

もちろん、最初は英検を受けることなど

全く考えず、TOEICを受けようと思っていました。

 

そりゃ一度落ちていますからね、

英検について情報を得るのは避けてました。

 

でも英語の勉強がすすんていくうちに、

あの中学3年生のときの苦い思いが蘇り

(同じクラスで受験した他の子は二次も合格したのです)

TOEICでそれなりに高得点が取れたとしても

英検を避けていたらずっと

この苦い思いがつきまとうんじゃないか??

と思うようになり……

 

よし!英検を受けてみよう!

となったのです。

 

今回は中学3年で受験して落ちた級の

ひとつ上の級を受けて合格できました!

 

2022年のカムカム本放送から

3年近くもかかってしまいましたが……。

 

不合格が怖くて(中3のトラウマ)

自信をつけてから受けたかったんです。

 

たまたま24年11月からドラマの再放送が始まり

時々観ていたのですが、

3年前は聞き取れなかった英会話部分は、

今回はほとんど聞き取れるようになっていました!

 

英検って社会人は馬鹿にするようですが、

リーディング(Reading)、

ライティング(Writing)、

リスニング(Listening)、

スピーキング(Speaking)

の4つの技能でまんべんなく点が

取れないと合格できないのです。

 

英検の勉強をすると自分の弱点が分かります。

 

私は中3で二次試験(スピーキング)で

落ちていることからわかると思いますが

スピーキングが苦手なのです。

加えて、リスニング……

相手の話している内容がわからなければ

会話ができませんから。

 

3年前に英語学習を再開してからは

音読、オーバーラッピング、

シャドーイングにすごい時間をかけました。

 

今はもうひとつ上の級を

受けるための勉強を始めています。

 

TOEICもタイミングをみて受ける予定です。

 

では、また。

 

 

 

Copyright © miemelody All rights reserved.