あきらめたままでも急に走り出していいのさ。

あなたの背中は押さないけど、もしかすると効いちゃうブログ

「好きを仕事に」する覚悟はあるか? その3

f:id:bocbqcmn:20160206162047j:plain

 

 好きを仕事にしようよ!

好きを仕事にすると楽しいよ!

好きを仕事にするとワクワクの毎日になるよ!

 

世の中に出ているその類の本は

それしか書いてなかったりします。

 

わたしも、かなり本好きで

本を読んできましたが

好きを仕事にする辛さや

好きを仕事にするきびしさが

書いてある本というのは

ほとんどみあたらなかった。

 

おとぎ話では、

お姫様と王子様が結ばれたら

ハッピーエンドで

お話が終わってしまい、

その後はずーーーっと死ぬまで

ハッピーってことになってますよね?

 

んなわけ、ねーだろ!

と毒づきたくなる、わけです。

 

好きを仕事に! もおんなじ。

 

好きを仕事にした後、

ずーっとハッピーなわけがない。

 

ゆるキャラブームの仕掛け人として

知っている人が多いと思いますが、

みうらじゅんさんは

あんな、好き勝手なことやって

お金もらえるなんて、ラクそうだよね〜

とか思っている人多そうです。

 

実は、わたしもそうだった。

 

ところがどっこい、

最新の本を読んだら、

怒られたり、嫌がられたり、煙たがられたり。

 

さらには、

「一人電通」と称して

企画をなんとか世に出すために

営業とか接待とか

しまくっていたのでした。

 

私の仕事は「一人電通」です。

企画を立てるのも自分、

集めるのも自分、ネタを考えるのも自分、

発表の場所や方法を考えるのも自分、

そのために接待をするのも自分なのです。 

 

どんな仕事であれ、

「やりたいこと」と「やらねばならぬこと」の間で

葛藤することが多いと思われます。それは私も同じです。

そこで肝心なのは、そのときに

「自分ありき」ではなくて、「自分をなくす」ほど、

我を忘れて夢中になって取り組んでみることです。

新しいことはそこから生まれます。

 

すべての「ない仕事」に共通しているのは、

最初は怪訝に思われたり、

当事者に嫌がられたり、

怒られたりすることもあるということです。

 

引用:みうらじゅん著 「ない仕事」の作り方 

 

好きを仕事にしたいなら、腹を括れ!

 

去年わたしが、「好きを仕事に」の再挑戦を決めたとき

相談しに行ったビジネスプロデューサーに言われた言葉。

 

好きを仕事にするより企業に入って

サラリーマンとかOLやっているほうが

絶対にラクです。

 

それでも、やると決めたから。

 

覚悟を決めると、腹が据わりました。

「ない仕事」の作り方

「ない仕事」の作り方

 

 

 

 

 

Copyright © miemelody All rights reserved.